建設業労働災害防止協会山形県支部

講習会のご案内

特別教育

  • 令和5年度
  • 低圧電気取扱い業務特別教育
  • 山形労働局長登録教習機関 建設業労働災害防止協会山形県支部
講習概要

低圧電気取扱業務の特別教育です。

(注)発行される修了証は「開閉器の操作の業務のみを行う者」に限定されたものになります。

クリックで全体表示
photo
photo
photo

講習のご案内

労働安全衛生法第59条第3項(労働安全衛生規則第36条第4項)に基づき、事業者は感電などの災害を防止するため、「低圧の充電電路の敷設や修理の業務又は配電盤室、変電室等の区画された場所に設置する低圧の電路のうち、充電部分が露出している開閉器の操作の業務」に従事させるときは、低圧電気取扱特別教育修了者を就かせなければなりません。

また、経済産業省の資格である第2種電気工事士の資格を取得していても、低圧電気取扱い業務などに就く場合は、必ず労働安全衛生法で定める標記の特別教育の修了が必要です。

この講習は人材開発支援助成金の対象講習です。詳しくはこちらへ
※なお、ご不明な点は建設業技能安全センターまでご連絡下さい。

講習日時/学科・実技日程

学科日程 実技日程 会場 案内書 申込書 状況
6月12日(月) 6月12日(月) 建設業技能安全センター file file 終了
学科日程 実技日程 会場 案内書 申込書 状況
10月31日(火) 10月31日(火) 建設業技能安全センター file file 締切